歯を守る– category –
-
インプラントとアピコの手術
17日、インプラントとアピコ(歯根端切除術)の手術がありました。 この患者様(60代の女性)の手術内容は右下奥歯にはインプラントを埋入し、右下前歯は根の先にできていた膿を取り除き、感染している歯質を除去したのちに特別な薬剤で密閉をしました... -
生えかけの親知らず-抜歯したほうが良い理由-
「親知らず」についてです。親知らずをどうしたらいいのか悩まれている方も多いとい思います。絶対に抜かなければいけないというわけではないので、歯科医師とよく相談をして決めていただければと思います。 ちなみに、私は去年に下の左右の親知らずを一気... -
アピコ(歯根端切除術)とは-歯を抜かなくて済ませるための歯科治療-
本日、アピコ(歯根端切除術: apicoectomy)のオペがありました。 アピコ(歯根端切除術)とは・・・ 虫歯によって歯の神経が傷んでしまったり、昔に歯の神経を取ってある歯の根の先にはさまざまな理由から膿の袋(歯根膿胞)を形成されることがあります... -
カルシウム不足と歯への影響
カルシウムが少ないと歯がもろくなる・・・ 虫歯になりやすいのは、カルシウム不足だから・・・ そんな疑問にお答えします。 結論:カルシウム不足は歯そのものへの影響は少ないが、骨がもろくなると歯の周りの病気である歯周病にかかりやすくなります。 ...