歯が痛い・しみる

何もしないのに
歯が痛い

虫歯がかなり進行しているかも

虫歯が神経(根幹)まで達すると、何もしなくても強い痛みが出てきます(歯髄炎)
その場合は神経を抜き、消毒を行い細菌を取り除いた上で、薬をつめる治療を行います。(根幹治療、神経治療などと呼ばれます。)
根幹治療を行うと被せ物が入るまで約1ヵ月前後の期間がかかります。保険適用です。

神経に到達した虫歯をそのまま放置しておくと、歯の神経は死んでしまい歯の痛みは感じなくなりますが、虫歯は進行し続けています。そのまま放置すると、治療のしようがなく、抜かないといけない段階になってしまいます

神経を治療した歯や、神経が死んでしまった歯に痛みが出る場合もあります。この場合、歯の根っこに炎症を起こし、化膿している状態が考えられます(根尖性歯周組織炎)。この場合は、根幹治療を行いますが、それでも改善しない時、抜歯となります(抜歯の前に「歯を残すための治療」を検討できる場合もあります)。

根幹治療についてはこちら

歯を残すための治療はこちら

根幹治療

親知らずが原因の場合もあります

親知らずがまっすぐ生えていない場合、歯の磨きにくさから、親知らずの周辺の歯ぐきが炎症を起こしたり、生える力が手前の歯にかかり、押されて痛みが発生することがあります。

親知らずは周りの歯に悪い影響を及ぼす場合は、抜歯をおすすめします。 痛みの原因の炎症がひどい場合は、抜歯よりも炎症を抑える治療が先になる場合があります。

治療期間について、抜歯は一度の来院ですが、その後の経過観察のための通院があります。

親知らずが原因かも

治療した歯が痛くなる可能性もあります

大きな虫歯の場合、神経の近くまで治療を行うと、 刺激された神経が痛みを発生させる場合があります。 治療して時間が経っていないようであれば、しばらく様子をみます。

冷たいもの・熱いものがしみる、痛い

虫歯の場合

冷たいものがしみる場合は比較的初期の虫歯の時が多いのですが、熱いものがしみ始めると、神経まで炎症が進んでしまっている中度もしくは重度の虫歯が原因であることが多いのです。虫歯の痛みは歯の表面のエナメル質が溶けて穴があくことで発生します。

虫歯は進行の度合いよって治療が変わります。

虫歯の治療について

  • 虫歯が小さく初期段階の場合:虫歯の部分を削って樹脂の詰め物をいれる(CR)
  • 虫歯が大きくなり中度の場合:虫歯の部分を削って金属などの詰め物をいれる
  • 虫歯が神経の周辺まで進行し重度の場合:神経をとる治療(抜髄)

虫歯が神経まで進行し歯髄炎を起こしている場合

熱いものがしみるようになると、虫歯が歯の内部にある神経(歯髄)まで到達し、歯髄炎を引き起こしている場合も少なくありません。

神経を残すのか、神経をとる(抜髄・根幹治療する)のかは、症状によって変わります。 炎症が正常な状態に回復しない場合は根幹治療をする必要があります。

歯髄炎

知覚過敏の場合

冷たいものが歯にしみたり、歯ブラシの毛先が触れると痛みが起こる症状が「知覚過敏」です。
歯の表面のエナメル質は外部からの刺激から歯を守っています。

間違った歯磨きや加齢、歯ぎしりなどで、エナメル質が削れ、内側の象牙質が露出すると、 外からの刺激(冷たい、熱いなど)を直接神経に伝えてしまうため、痛みを感じます

知覚過敏の治療は、

  • 正しい歯磨き(ブラッシング)
  • 薬で露出部分のコーティング
  • 露出部分を覆う(ボンディング)  など
治療の期間は数回で終了します。保険適用です。
歯ぎしりなどの場合は、ナイトガード(マウスピース)の作製を行うこともあります。

知覚過敏

少ししみるぐらいだからと放置し、虫歯が神経まで到達してしまうと、神経を取ることになってしまいます。神経をとると歯がもろくなり、歯の寿命が大幅に縮まります

できるだけ、早急の診療をおすすめします。

噛んだ時、痛みや違和感がある

歯周病が進んでいる場合

歯周病とは歯ぐきの隙間(歯周ポケット)に細菌が感染し炎症がおきる病気です。 進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が溶け、歯がグラグラし、最終的に歯が抜け落ちてしまいます

歯周病は突然痛みが出るのではなく、初期の歯周病は自覚症状がほとんどありません。
痛みや違和感を感じる時は症状が進んでいると思われます。できるだけ早い受診をおすすめします。

歯周病

歯周病の進行について

歯周病は、軽度、中度、重度に分けられます。

軽度:歯ぐきが少し腫れたり出血がある
  • 治療方法:歯科衛生士のブラッシング(指導も含む)と数回のクリーニング
  • 治療期間:約1カ月
中度:出血や口臭、歯ぐきの下がりが見られる
  • 治療方法:歯の表面や歯周ポケット内の歯石除去
    歯周ポケットに歯石が入り込んでいる場合は外科処置を行う場合があります
  • 治療期間:約3ヵ月
重度:歯ぐきが赤く腫れ、歯のぐらつき、噛む力が低下している
  • 治療方法:症状によっては外科手術が必要。治療が手遅れの場合もあります
  • 治療期間:約6ヵ月(症状による)

歯周病の治療は基本的に保険適用です。外科手術の自費の選択肢があります。

歯周病は気づかないうちに進行する病気です。 重症化すると歯を失ってしまいます。 少しでも違和感を感じたらご相談ください。

噛み合わせや歯ぎしりが原因かもしれません

歯ぎしりで歯の根っこや歯ぐき、歯を支えている骨などに無理な力がかかり、歯が痛むことがあります(咬合性外傷)

放置しておくと、

  • 歯が削れていく
  • 歯が折れる
  • 歯周病を促進
など、歯が損傷していきます。 
歯が折れた場合は、抜歯になる可能性もあり、取り返しのつかないことになってしまいます。
治療方法は、噛み合わせの調整(咬合治療)や歯ぎしりを抑えるマウスピース治療法などを行います。

咬合性外傷

何でもご相談ください

歯の痛みの原因は虫歯や歯周病、歯ぎしりなど様々です。 当院は「痛くない治療」に配慮し治療を行っています

お口のお悩みや疑問・不安、治療の内容など、お気軽に何でもご質問ください。
※各種保険対応をしております。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
Webでお問い合せ 24時間
電話で診療・相談のご予約
Webでのご予約