予防歯科

予防歯科とは

予防歯科と聞くけれども、「どんなことをするのだろう?」と思われているのではありませんか?
予防歯科とは、虫歯など「歯が悪くなったら治療する」ではなく、「悪くならないように予防する」ということです。
患者様がいつまでも自分の歯で過ごせるように、そして当院の考え方やなぜ予防歯科が必要なのかを説明していきます。
予防歯科ではどんなことをするのかな?

虫歯になる前に予防を

80歳以上の日本人の歯は10本ぐらいしか自分の歯が残っていません。 これに対し、欧米の人は、80歳以上で約20本の歯が残っていると言われています。

「予防歯科」に対する考え方の違いが、この違いを生んでいると考えられています。 日本では、50歳を超えた人の半分以上が多くの歯を失い、入れ歯などに頼っているのが現状です。

歯は一度悪くなると、完全にもとに戻すことは出来ません。

「痛くなってから治療する」のではなく「痛くなる前に予防にいく」 という予防歯科への考え方を持っていただくために、私たちは情報をわかりやすくお伝えし、患者さまをサポートしていきます。

先進国の80才の残存歯数

歯を一本でも失うと

歯を失うと、多くの影響が出てきます。

  • 噛めなくなる
  • 消化器への負担
  • 見た目が気になって笑えない
  • 残った他の歯への悪影響
  • 歯茎が痩せていく

など、健康と「人生の質(クオリティ・オブ・ライフ)」に大きな悪影響を与えます。

筒井歯科では、いかに歯を守るか、抜かずに済むようにするかを考え、治療を行います

また、どうしても抜かなければならなくなったときは、 残りの歯を守るためにはどうしたらよいか、患者様の現在だけでなく、将来も見据えて、治療計画をご提案致します。

予防歯科の
3つの目的

予防歯科には以下3つの目的があります。
  • 虫歯や歯周病の治療が少なくなる(早期発見)
  • 一生、自分の歯でおいしく食べられる
  • 将来にかかる医療費を抑える

①虫歯や歯周病の治療が少なくなる(早期発見)

初期の虫歯は痛みがほとんどなく気づきません。痛みがでた時は進行している場合が多く、治療後、歯の持ちは悪くなってしまいます。
歯周病は痛みを感じることなく症状がすすみ、痛みを感じる時には、歯がグラグラし抜けそうになってしまっていることも少なくありません。

歯科医院の予防歯科を受けることで、虫歯や歯周病を早期発見でき、虫歯は、痛くなる前にまた削る量が少ないうちに治療が可能です。

歯周病は、主な原因である歯垢や歯石を取り除くことで、歯と歯ぐきの健康な状態を維持することができます。
歯垢や歯石の細菌群は一度除去しても3~4ヵ月ほどで新しく形成されるため、定期的なクリーニングが大変効果的です。

虫歯や歯周病をはじめとするお口の病気は早期発見することで、症状の進行を防ぎ、 痛みや歯を失ったりするリスクを抑えられます

虫歯の治療が少なくなる

②一生、自分の歯でおいしく食べられる

歯を失うと二度と元にはもどりません。虫歯で歯を削ると歯の寿命を縮めてしまいます。

歯の健康を維持できず、虫歯になったり、入れ歯になってしまうと、食べたいものも美味しく食べられず、食事の楽しみは半減します。 食事の楽しみはQOL(クオリティ・オブ・ライフ)に大きく関わっていることは言うまでもありません。 また食べられるものも減るため、きちんとした栄養補給はできません。

将来ご自身の歯を残していくには、日頃の歯みがきとともに、専門家によるクリーニングを3カ月~6カ月に一度定期的に行うことが重要となります。
将来1本でも多くご自身の歯でお食事ができることで、生涯健康に過ごせると筒井歯科では考えています。

いつまでも自分の歯で

③将来にかかる医療費を抑える

虫歯や歯周病など歯に問題をかかえていると、体全体に影響を及ぼすと言われています。歯周病は糖尿病と相互的に悪影響を与えたり、 歯を失うと認知症、脳梗塞や心筋梗塞など全身の疾患の発症のリスクを高めます。

調査によると
歯科医院で定期検診を受けている人は、48歳まで、平均よりも医療費が高額になっていますが、 49歳を超えると平均よりも安価におさまり、その差が広がっていきます。
65歳では15万円の差が生じます。

予防歯科の定期健診の費用の負担はありますが、歯科だけではなく、全身の予防にもつながりまた、長期的な目でみると、経済的にも医療費の負担が軽くなります。

医療費用が抑えられる

当院の予防歯科

予防歯科は、歯科医院で行う定期的なクリーニングとご自身で行うセルフケアです。

筒井歯科では3カ月に一度の定期的なクリーニングをお勧めします

予防歯科で行うこと

  • 虫歯や歯周病(歯ぐき)の検査
  • 噛み合わせのチェック
  • スケーラーという器具による歯石除去
  • 虫歯の予防(フッ素塗布)
  • 歯みがきの指導

筒井歯科では3カ月~6カ月に一度の定期的なクリーニングをお勧めします

現在成人の約80%以上の方が歯周病と言われています。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)は、歯科医師や衛生士の専門家が、歯石・着色・バイオフィルム(歯の表面に付着している細菌の膜)などの口腔内の汚れを専用の機械や器具を用いて除去し、虫歯はもちろん歯周病予防の為に行う施術の事です。 保険で行える“歯石取り”とPMTCとでは、意味が異なります。
保険で行える歯石取りは、歯周病と診断された方に適用され基本的には治療行為となります。一度では終了せず、数回に分けて治療を行う必要があります。

それに対しPMTCは予防のために行う処置であり、保険が適用されないのです。

PMTCの仕上げには、虫歯・歯周病の原因となる汚れや着色が付きにくくなるコーティングを行いますので、光沢のある歯の表面を回復する事ができます。

専門の機器で歯垢をおとす

PMTC(自費クリーニング)の費用

個人では落とすことのできない汚れや歯石を徹底的に除去します。

Air Flow Master Piezonという専用の機械を使います。
「グリシンパウダー」というパウダーをウォータースプレーとともに歯に噴射するため、歯を傷つけずにきれいにすることができます。
グリシンとは、アミノ酸の一種で、コラーゲンなどに多く含まれる成分です。甘みがあり、食品添加物として広く用いられていますので、お体にも安全です。 抗炎症性、細胞保護効果があり、歯周病の予防になります

PMTC機器

歯科衛生士のアドバイスを受けながらのセルフケアがお勧めです

歯科医院での検診も重要ですが、予防歯科において大切なのは、 患者様自身の毎日の正しいブラッシングです。

自分にあった歯ブラシで正しい磨き方を行っていれば、虫歯や歯周病の予防効果は高まります。 正しいブラッシングを継続することで、生涯に歯医者さんにかかる回数もずいぶんと違ってくるのです。
ただご自身だけでの予防管理は実は難しく、利き手や磨き方の癖などからどうしても磨き残しのある箇所ができてしまいますので、受診してお口の中の状態をチェックする事や、自分の磨き方など管理の方法を再確認する意味でも定期検診は必要となってきます

歯科衛生士のアドバイスに基づく歯磨きを!

歯科衛生士の指導のもと「正しい歯みがき」でご自身のケアがおすすめです。
また当歯科医院では、歯ブラシの種類や歯磨き粉のアドバイスもあります。

  

オススメの歯のケア商品

歯ブラシ
おすすめの歯ブラシ

患者様に合った歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスなどを担当の衛生士が選ばせていただきますので、“ご自分に合った歯ブラシ”をお探しでしたら、お気軽にご相談ください。

アパガードリナメル(薬用歯磨き粉)
おすすめの薬用歯磨き粉
  • ナノ粒子 薬用ハイドロキシアパタイト配合
  • キシリトール配合
  • 研磨剤無配合

薬用ハイドロキシアパタイトは歯のエナメル質の97%以上を構成する成分とほぼ同じ成分です。ナノ粒子レベルの薬用ハイドロキシアパタイトは歯垢除去効果が高く、歯の表面のミクロの傷を埋めてなめらかにし、強力に再結晶化します。また歯の内側の脱灰(だっかい)部分にミネラルを補給(再石灰化)します。 その結果、虫歯を防ぎ歯が本来持っている白さを取り戻します。 使用後はつるつる感を実感でき、使い続けることで歯垢やステインが吸着しにくくなります。

コンクールF (薬用マウスウォッシュ)
おすすめの薬用マウスウォッシュ
  • グルコン酸クロルヘキシジン0.05%配合
  • グリチルソチル酸モノアンモニウム配合

コンクールFは、グルコン酸クロルヘキシジンとグリチルソチル酸モノアンモニウムを配合し、さらに緑茶抽出液とメントールを配合することにより以下の予防効果があるとされています。

  • 虫歯の発生および進行の予防
  • 歯肉炎の予防
  • 歯槽膿漏の予防
  • 口臭の防止
  
お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
Webでお問い合せ 24時間
電話で診療・相談のご予約
Webでのご予約